当サイトはプロモーションを含みます

毒親育ちが精神科・心療内科を半年間受診してどうなったのか?

毒親育ち 精神科 心療内科2 5.心療内科・精神科受診

2月末で半年を迎えました。

通院し始めて、半年の経過、疑問、お金についてまとめてみました。

半年前からの変化は‥

通院して半年経ち、私自身に起こった変化‥

  • 仕事に自分で通えるようになった
  • 土日に活動できる日も出てきた
  • 旦那さんなしで行動できることも増えた

半年経っても変化しないこと

  • 気分の上げ下げが激しい
  • 下がっている時、自傷行為の衝動が抑えられない
  • 攻撃的である
  • ストレス、気分が高揚した日は眠れない(眠れない日が続く)

不安時などに飲む頓服は、初期の頃より一段階UPしています。それを飲むことで下がった時のコントロールが効くようになっている気がします。

半年経ったから生じた疑問とは?

半年も通っていると疑問に感じる点が出てきました。

  1. 結果、診断名はなんなのか?
  2. いつまで通院が続くのか?

正直に言うと「なんとなく聞きづらい。」が本音。でも、聞かないと気になってします。

結果、それがストレスになるので、お医者さんにきちんと聞いてみることにしました。

結果、診断名はなんなのか?

ADHD、躁鬱傾向がある

これが今のところの先生の見解です。

「躁鬱に効くお薬で効果が出ているので、躁鬱の傾向はあると思います。」と言われました。

いま、飲んでいる薬

  • アトモキセチン25と40mg
  • エビリファイ1mg
  • ビプレッソ50mg
  • クレチアピン25mgを2錠←不眠時頓服
  • アルプラゾラム0.4mg←不安時頓服

いつまで通院が続くのか?

これは個人差が大きいです。半年でよくなれる人もいれば、私のように半年経ってもまだまだ通院中の人もいます。

「お薬を減らしていって、なしでも生活できるまで」

と言われ、薬が増えている私が通院しなくていい日は遠いようです。

お金の問題:自立支援制度を進められる

自立支援制度を利用するかしないかは、自分で決めれば良いと思います。

ただ、1割になるということで、3割→1割の差は、通院が長くなると助かりますよね。

自立支援医療を受給する手続きは?

  1. 申請先は、住んでいる市町村の担当窓口。
  2. 申請書類がいくつか必要ですので、用意します。
  3. 申請が認められれば、「自立支援医療受給者証」が交付されます。

「もう少し詳しく!」という方はこちらをどうぞ↓

精神疾患で通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に、通院のための医療費の自己負担を軽減する制度があります(厚生労働省)

【通院中、やっておくといいこと】症状ログをつける

毒親育ち 症状ログ

せっかく通院しているので、ぜひやっておくといいこと‥

症状ログをつける

毎日、つけれたら確かにいいんだけど‥つけ忘れる日があっても全く問題なし。

ストレスに感じたら、意味ないのでつけた日があれば花丸です!!

おすすめしていてなんですが‥2ヶ月くらいつけてない。笑

通院ごとや一週間単位でまとめておくと、先生にも話しやすくなります。

まとめ

半年経っても、まだまだ通院は続いています。

2〜4週間で通うものの、全ての日が安定しているなんて一度もありません。

長いおつきあいになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました